お知らせ

2018-04-13

お墓に供える花の種類や選び方について

家族、親族、友人など、親しい方のお墓参りに行くことは大切なことです。忙しかったりお墓が遠方にあったりと、頻繁にお墓参りに行くことはなかなかできないかもしれません。しかし、お盆や命日のように、故人を偲び、感謝や哀悼の意を墓前で伝える日を1年のうちに1日は設けたいものです。普段お墓参りに行く機会はそう多くないため、いざお墓参りに行こうと思っても、どのような花を選べば良いか、供える花に決まりはあるのかなど、分からないという方も少なくないのではないでしょうか。今回は、お墓に供える花の種類や選び方をご紹介いたします。

お墓によく供えられている花の種類

お墓に供える花は、「これでなければならない」という決まりごとはありません。一般的には長い間お墓を彩ることができるよう、長持ちする花が選ばれる傾向にあります。お墓に供える花と聞いて「菊」を思い浮かべる方も多いと思いますが、供花として菊が好まれることにはいくつか理由があります。日本では伝統的に菊が仏花として供えられてきた、枯れた際に散らかりにくい、日持ちが良いためなどです。

菊の他にも、よくお墓に供えられる花があります。カーネーション・アイリス・キンセンカ・スターチス・りんどう・グラジオラス・ケイトウ・ユリなどです。バラのようにトゲがある花、また匂いが強すぎる花は避けられる傾向にあります。また、毒を持つ花も避けることをおすすめします。花屋では供花の花束を販売していることも多いため、どうしても迷ってしまう場合は出来合いの花束を選ぶのも良いでしょう。

色合いとバランス

お墓に花を供える際は、左右対称になるように飾るようにしましょう。お墓の前には花を供えるための花立てが左右に1つずつ用意されています。花立てはさほど大きくはないため、1束の花の本数を少なめにしておくと良いでしょう。日本では3・5・7本の奇数の花を飾ることが一般的です。

なお、供える花の種類に決まりごとがないように、色にも特に決まりはありません。法事の際には白・紫の花を供えることが一般的ですが、お墓に供える花は華やかな色でも問題ありません。むしろ、お墓の周りを美しい花で彩ってあげられるようなカラフルな組み合わせが好まれています。色は白・赤・黄・紫の4色や白・赤・黄・紫・ピンクの5色、3色の場合は白・黄・紫の花の組み合せが多いです。ただし、故人が亡くなってから日が浅い場合は、白を基調とした淡い色の花を供えるようにしましょう。

故人の好きな色や好きな花を供えよう

お墓に供える花の種類や花の色をご紹介しましたが、必ずしもご紹介した花や色にこだわる必要はありません。故人が好きだった色や花がある場合は、その色の花や好きだった花を供えてあげましょう。お墓参りでは故人の好みを優先し、故人を偲ぶ気持ちを大切にしてください。バラのようにトゲがある花は避けられると書きましたが、故人が1番好きな花がバラだった場合はトゲを取り除いたバラを供えてあげましょう。

ただし、地域や宗派によっては、供花に関して独自のしきたりを持っている場合もあります。お墓参りをする際は、念のためしきたりや慣習について事前に確認しておく事も大切になります。特に、年配の方はしきたりや慣習を重んじる方が多いため、年配の方と一緒にお墓参りに行く場合は配慮することをおすすめします。

 

お墓に供える花に正解、不正解はありません。地域や宗派のしきたりや慣習を重視して花を供えることも、故人の好きな色や花にこだわり花を供えることも、故人を思う気持ちは同じです。お墓参りに出掛けたら、故人のために花を選び、故人を偲びながらお墓を華やかに飾ってあげましょう。

 



兵庫県で墓石に関することなら総合石材センター 髙畑石材店にお任せ下さい。


会社名:総合石材センター 髙畑石材店

住所:〒669-5211 兵庫県朝来市和田山町平野374-1

TEL:079-672-2535(工場) 079-672-5358(展示場)
FAX:079-672-1100

営業時間:8:00~18:00 年中無休

業務内容:墓石製造・販売・設計・施工、石材彫刻品製造・販売