墓じまい

墓じまいには手続が必要です

お墓を管理する人がいない、お墓のある場所が遠くてなかなか行かれないという理由でお墓参りが途絶えてし まうことがあります。お墓が長いこと手入れをされずに無縁仏となって放置なってしまいます。 こういった場合に「墓じまい」という方法をとることがあります。墓じまいとは、現在のお墓を撤去し、遺骨 を他の墓地に移転、あるいは永代供養墓地に改葬することを指します。それに伴い様々な手続きや作業が必要 となってきます。 また、墓じまいには撤去作業など、決して安くない費用がかかることにも留意しましょう。
手続きも必要になりますので、お近くの市役所等にお問い合わせをすることを、おすすめ致します。




墓じまいの手順

1,墓地の管理者への届出

寺院墓地ならお寺へ、霊園ならば管理事務所へ「墓じまい」のむねを届出ます。ご遺骨を同一の寺院や霊園内の永代供養墓地へ移す場合は、手続き方 法を住職や管理者が教えてくれますのでそれに従いましょう。 別の移転先へ改葬する場合は「改葬許可証」、新しいお墓に移す場合は先からの「受入証明」「埋葬証明」などが必要となります。


2,改葬の場合-新しい墓地・墓石の準備

お骨を新しいお墓に移す場合には、事前に墓地・墓石の確保が必要になります。先に記述しましたように、遺骨を移す際に「受入証明」が必要となる 場合がありますので、新しい墓地を求める場合にはその管理事務所に「他の墓地から改葬するむね」を届け出て、先にその手続きをするようにしましょう。


3,閉眼供養

閉眼供養とはお墓から遺骨を取り出すことです。お墓には故人の魂が宿るとされているので、僧侶によりその魂を抜いて、墓石を単なる物体にすることを「閉眼供養」といいます。仏教 に限らず他の宗教・宗派でも同じような儀式を行うケースがあります。 通常は墓石を動かして遺骨を取り出しますので、石材店に依頼することになります。日程等はお寺、霊園、石材店と調整して決定しましょう。 「閉眼供養」の際にお布施は1~5万円程 度とされています。


4,離檀

お寺の墓地を墓じまいし他に遺骨を移す場合には、お寺へのお礼の意味も含めて「離檀料」をお渡しします。離断料の相場は法事1回あたりのお布施と同等、10~20万円程度とされて います。


5,お墓の解体・撤去、墓地を更地にする工事

通常、お墓の敷地は行政やお寺から借用している形になります。そのため墓じまいをする際は、全てを撤去し、更地にしてお返ししま す。霊園墓地の場合も更地にして返還することが多いようですが、管理事務所に事前に契約内容を確認しましょう。


6,移転後の墓地での納骨、法要備

移転後の墓地に新たに納骨する際には、納骨式の法要と僧侶へのお布施が必要となります。 こちらも通常の法要と同様に10~20万円程度 が相場とされています。


7,諸手続きの代行

墓じまいには、さまざまな手続きが必要ですし、行政への届出も発生します。ご自身でこれらの手続をするのが難しい場合には、行政書 士などの専門家に依頼することもできます。この場合の費用は手続き内容によっても変わりますが、10~30万円ほどかかるとされていま す。 このように「墓じまい」をする場合には50~100万円程度のお金がかかることも珍しくありません。ここに新しい墓地の購入費を加えれ ばさらに費用はかさみます。 家族でよく話し合い、しっかりと検討されることをおすすめします。